
公示変更通知(2)
変更前
JSAF特別加盟団体 シーボニアヨットクラブ
〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1286
TEL:046-882-1979
変更後
JSAF特別加盟団体 シーボニアヨットクラブ
〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1286
TEL:070-4360-4458
公示変更通知(1)
変更前
(5) 大会日程とレース概要
5.1 6月13日(木) 18:00〜19:00 受付・出艇申告
19:00 艇長会議シーボニアマリーナ
6月14日(金) 08:00〜09:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
10:25 予告信号(インショアレース)
18:00 ウエルカムパーティ
6月15日(土) 08:00〜09:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:55 予告信号(インショアレース)
予告信号(ショートディスタンスレース)
18:30 オーナーズミーティング
19:00 オーナーズパーティ
6月16日(日) 08:00〜09:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
10:25 予告信号(インショアレース)
17:00 表彰式
5.2 体重計測は以下の時刻にシーボニアマリーナ、葉山マリーナ、逗子マリーナにて行われる。
6月13日(木) 18:00〜20:00
6月14日(金) 08:00〜09:00
6月15日(土) 08:00〜09:00
6月16日(日) 08:00〜09:00
(16) 支援艇
16.1 支援艇は事前に大会本部へ申請する必要がある。(艇種、船名、責任者、連絡先、チーム名)
(18) 賞
18.1 総合優勝
変更後
5.1 6月13日(木) 18:00〜19:00 受付・出艇申告
19:00 艇長会議シーボニアマリーナ
6月14日(金) 07:00〜08:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:25 予告信号(インショアレース)
18:00 ウエルカムパーティ
6月15日(土) 07:00〜08:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:25 予告信号(インショアレース)
予告信号(ショートディスタンスレース)
18:30 オーナーズミーティング
19:00 オーナーズパーティ
6月16日(日) 07:00〜08:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:25 予告信号(インショアレース)
17:00 表彰式
5.2 体重計測は以下の時刻にシーボニアマリーナ、葉山マリーナ、逗子マリーナにて行われる。
6月13日(木) 18:00〜20:00
6月14日(金) 07:00〜08:00
6月15日(土) 07:00〜08:00
6月16日(日) 07:00〜08:00
16.1 支援艇は事前に大会本部へ申請する必要がある。(艇種、船名、責任者、連絡先、チーム名)
支援艇の申請は2019年6月8日17:00 までとする。
18.1 総合優勝、2位、3位
全日本ミドルボート選手権2019 レース公示 (Notice of Race)
大会概要
大会名称: 全日本ミドルボート選手権2019
共同・主催: JSAF特別加盟団体 日本ミドルボート協会
同 シーボニアヨットクラブ
公 認: 公益財団法人 日本セーリング連盟(JSAF)
後 援: 神奈川県三浦市
協 力: 逗子マリーナヨットクラブ
葉山マリーナヨットクラブ
油壷ヨットクラブ
株式会社 葉山マリーナー
三崎マリン株式会社
株式会社 リビエラリゾート
開催場所: シーボニア マリーナ
開催期間: 2019年6月14日(金)〜16日(日)
大会組織
大会会長 木原 和喜(日本ミドルボート協会会長)
大会実行委員長 石渡 一夫( 同協会理事 )
大会実行副委員長 外山 昌一( 同協会理事 )
NRO 鈴木 一行
レース委員長 三浦 多満枝
レース副委員長 荒木 裕実
プロテスト委員長 榛葉 克也
テクニカル委員長 八木 達郎
運営委員長 外山 昌一(兼務)
広報委員長 平松 隆 (日本ミドルボート協会理事)
(1) 適用規則
1.1 セーリング競技規則2017-2020 (RRS) に定義された規則を適用する。
1.2 IRC規則2019 パートA.B.C. を適用する。
1.2.1 艇に搭載するセイルの変更を認める。(IRC 規則 21.1.(d)及び(e)は適用しない)
1.3 OSR 2018-2019 付則Bインショアレース特別規定 及びOSR 国内規定を適用する。
1.4 RRS , ERS及びIRC Ruleについては英文を正とする。
(2) 参加資格
2.1 IRCレーティング証書のLH (艇体長)数値が8.90m以上11.00m未満のモノハル艇とする。
2.2 OSR 2018-2019 付則Bインショアレース特別規定 及びOSR国内規定を満たしていること。
2.3 参加艇乗員は3名以上とし、所定の乗員登録書によりあらかじめ登録していなければならない。
また乗員は複数の艇に重複した登録はできない。
2.4 2019年度有効なIRCレーティング証書を所持していること。
2.5 乗員の全員がJSAF会員であること。但し海外居住者は当該各国協会会員であれば
JSAF会員とみなす。
2.6 参加艇は本レース期間中有効な賠償責任保険、搭乗者傷害保険、捜索救助費用保険に加入して
いること。
2.7 外部と交信できる有効な無線通信機器を有していること(携帯電話も可とする。)
2.8 日本ミドルボート協会登録艇であること。登録はこちらより https://japan-mba.net/
(3) 参加申し込み方法
3.1 申込期限:2019年6月1日(土) 17:00とする。レイトエントリーは6月8日(土)とする。
3.2 参加申込:参加料を振り込み後、所定の参加申込書、乗員登録書(大会HPから入手可)に
必要事項を記入し記入しE-mail(zen-midd2019@jeff.co.jp)で添付送信すること。
3.3 申込全日本ミドルボート選手権2019大会事務局
3.4 提出書類:2019年6月8日(土) 17:00までに提出しなければならない。
但し、乗員登録は出艇受付時に修正できるものとする。
(1)参加申込書及び誓約書
(2)乗員登録書
(3)2019年度JSAF会員証のコピー
(4)2019年度IRC証書のコピー
(5)セイルインベントリーリスト
(6)船舶検査証、船舶検査手帳(最新の履歴のわかるもの)のコピー
(7)保険証書のコピー
(8)外来艇入港届
(4) 参加申込料
4.1 120,000円、クルー登録料1名に付 2,000円とし、支払われた参加料は返却されない。
4.2 レイトエントリー時の参加申込料は 140,000円とする。
4.3 振込先:みずほ銀行 芝支店 普通預金 4692364
2019年全日本ミドルボート選手権
※振込名は艇名でお願いいたします。
※振込手数料は各自でご負担ください。
(5) 大会日程とレース概要
5.1 6月13日(木) 18:00〜19:00 受付・出艇申告
19:00 艇長会議シーボニアマリーナ
6月14日(金) 07:00〜08:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:25 予告信号(インショアレース)
18:00 ウエルカムパーティ
6月15日(土) 07:00〜08:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:25 予告信号(インショアレース)
予告信号(ショートディスタンスレース)
18:30 オーナーズミーティング
19:00 オーナーズパーティ
6月16日(日) 07:00〜08:00 出艇申告(乗員の追加・変更のみ)
09:25 予告信号(インショアレース)
17:00 表彰式
5.2 体重計測は以下の時刻にシーボニアマリーナ、葉山マリーナ、逗子マリーナにて行われる。
6月13日(木) 18:00〜20:00
6月14日(金) 07:00〜08:00
6月15日(土) 07:00〜08:00
6月16日(日) 07:00〜08:00
5.3 本大会は3日間でインショアレース最大8レースとショートディスタンス1レース予定する。
5.4 1日の最大レース数はレース委員会の裁量に委ねられる。
5.5 6月16日(日) は14:00 を過ぎての予告信号は発せられない。
(6) レースエリアとコース
6.1 レース海域は相模湾 秋谷沖とする。
6.2 コースはソーセージコース及びショートディスタンスレースとする。
6.3 ショートディスタンスは相模湾内最大20マイルとする。
(7) 上架の制限と泊地
7.1 今回関東での「全日本」タイトルのレースを開催するにあたり、レース期間中の参加艇全ての
同一ハーバーでの係留は不可能のため分散係留とするが、期間中での上架は禁止する。但し、
修理等やむを得ない状況の場合は、レース委員会に上架申請をし許可を得なければならない。
参加艇の内、協力ハーバー所属艇は当該ハーバーでの係留を原則とし、遠来艇含め外来艇は
実行委員会の指示するハーバーに係留する。
(8) 計測
8.1 本大会に使用されるセイルはセイルインベントリーに登録されたものに限る。
8.2 乗員はレースに参加する前に体重計測(シャツ・パンツ着用)を受けること。
(9) 「SAILING INSTRACTIONS」
9.1 「SAILING INSTRACTIONS」は2019年6月8日までに大会HPに掲載する。
(10) クラス区分
10.1 クラスはTCCを考慮して、参加定数に応じさらにグループ分けをすることがある。
10.2 同型艇は5艇以上の参加があれば、TCCによるワンデザインクラスを設ける。
(11) 得点及び大会の成立
11.1 インショアレースが5レース以上完了した場合、各艇のインショアレースにおける最も悪い
得点を除外した得点とショートディスタンスレースの合計とする。これはRRS付則A2を
変更している。
11.2 得点係数は次のとおりとする。 インショア各 1.0、ショートディスタンス 1.0
11.3 本大会は1レースの完了をもってシリーズの成立とする。
(12) 無線通信
12.1 VHF無線72chは、レース委員会が運営に使用する。従ってレース艇はVHF無線72chを
受信以外に使用してはならない。但し、緊急の場合にはこの制限を除外する。
(13) メディア及び電子機器
13.1 当大会において下記のメディア規定を定める。
大会に参加することにより、参加者は、大会期間中の競技者の画像と映像、録音、テープ、
オーディオおよびその他の複製物を作成、使用、公開する権利を対価なしに、大会実行委員会
及びスポンサーに自動的に供与するものとする。
(14) 広告
14.1 実行委員会より支給された広告を表示するよう指示がある場合は、参加艇は指示通りに
表示しなければならない。
(15) インスペクション
15.1 レース期間中はレース委員会の判断により海上、陸上においてインスペクションを行うことが
ある。
(16) 支援艇
16.1 支援艇は事前に大会本部へ申請する必要がある。(艇種、船名、責任者、連絡先、チーム名)
>
支援艇の申請は2019年6月8日17:00 までとする。
16.2 支援艇はレース中、レースに影響するエリアにいてはならない。違反した場合、その支援する
艇に対してペナルティーが科せられることがある。
(17) ごみの処分
17.1 競技者は、ゴミを水中に投棄してはならない。
(18) 賞
18.1 総合優勝、2位、3位
18.2 各クラスの1位〜3位
18.3 ショートディスタンスレース ファーストホーム
18.4 各レースの1位
(19) 責任の所在
19.1 RRS.4に基づき、全ての艇、参加者は自分自身の責任でレースに参加する。主催団体は
レース前後、期間中に生じた物理的損害または身体障害もしくは死亡によるいかなる責任も
負わない。
19.2 レースに参加するか、またはレースを続けるかについての艇の決定の責任は、その艇のみに
ある。
(20) 保険
20.1 参加艇は有効なヨット保険(賠償責任保険、搭乗者傷害保険、捜索救助費用保険)に加入して
いること。
(21) レース本部
JSAF特別加盟団体 シーボニアヨットクラブ
〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1286
TEL:070-4360-4458
電話対応日時 6月13日 17:00〜19:00
6月14日 07:30〜18:00
6月15日 07:30〜18:00
6月16日 07:30〜17:00
(22) 大会事務局(参加申込先、問い合わせ先)
株式会社ジェフコーポレーション内
〒105-0004 東京都港区新橋5-20-3新橋STビル4F
TEL:03-3578-0375 FAX:03-3578-0304
E-mail:zen-midd2019@jeff.co.jp
URL:http://jeff.jp/zen_midd2019/